2025.03.14
イーサゴでは、2025年の営業より、
お支払いに現金が使えません。ご注意ください!!
お支払いは、キャッシュレスのみとなります。
クレジットカード、paypayなどのQRコード決済、交通系電子マネー、
電子マネーがご利用になれます。
イーサゴの営業とメンテナンスは、限られた人数で行なっております。
日常のクレマチスの育種と生産管理と平行で、営業を行なっていくには、
どうしても作業効率の向上が求められます。
そのような背景より、この度、現金の取り扱いを中止することにしました。
ご不便をおかけし、誠に申し訳ございませんが、
その点をご理解いただき、ご協力いただければ幸いです。
何卒よろしくお願いいたします。
2025.03.12
5/30(金)〜6/8(日)の期間、
計10日間にわたり、
厚目内(あつめない)プランツ・マーケット(APM)を開催します!!
この期間限定で、「厚目内農園」の植物がイーサゴの店頭に並びます。
厚目内農園は、青森県黒石市にある、宿根草、山野草のナーセリーです。
レアな日本の自生種、海外の最新品種など、多岐にわたり、
こだわりのセレクトで生産を行なっています。
そして、得意分野は、耐寒性のある植物。
庭に植えたくなる植物のラインナップで、お待ちしております。
イーサゴの庭でも、最新の植物の植栽ではお世話になることが多い
厚目内農園ですが、今回で3回目の定番イベントになります。
店頭に並ぶ植物は、基本的に、厚目内農園おまかせで、
その時期に、いいパフォーマンスを見せているもの、となっています。
どんなものが来るのか、今から楽しみです。
まさに、植物との出会いの場になるでしょう。
クレマチスもいいですが、厚目内農園の植物目当てに、
ぜひイーサゴにお越しください。
5/30(金)〜6/8(日)の期間以外には、
厚目内農園の植物の販売はありません。
ご注意ください。
なお、上記の写真は販売植物のイメージで、
実際に販売されるものとは限りませんで、ご了承ください。
よろしくお願いします!!
2025.02.20
2025.02.20
イーサゴの2025年の営業日が決まりました。
今年は初夏と秋の営業日、合わせて27日のみとなります。
(昨年より3日少なくなっています。すいません。)
くれぐれも、お間違いのないよう、お越しください。
営業時間は、各営業日、10時〜16時となります。
なお、イーサゴでは、2025年の営業より、
お支払いに現金が使えません。ご注意ください!!
お支払いは、キャッシュレスのみとなります。
クレジットカード、paypayなどのQRコード決済、交通系電子マネー、
電子マネーがご利用になれます。
★初夏営業 23日間
5/2(金):モンタナ開花見頃予定(温室内)
5/3(土):モンタナ開花見頃予定(温室内)、
■ガーデン・レクチャー開催予定
5/4(日):モンタナ開花見頃予定(温室内)
5/5(月):早咲き大輪開花見頃予定(温室内)
5/6(火):早咲き大輪開花見頃予定(温室内)
5/7(水):早咲き大輪開花見頃予定(温室内)
5/8(木):早咲き大輪開花見頃予定(温室内)
5/9(金):早咲き大輪開花見頃予定(温室内)
5/10(土):早咲き大輪開花見頃予定(温室内)
■クレマチス・上級者レクチャー開催予定
5/11(日):早咲き大輪開花見頃予定(温室内)
5/23(金):遅咲き中〜大輪開花見頃予定(温室内)
5/24(土):遅咲き中〜大輪開花見頃予定(温室内)
5/25(日):遅咲き中〜大輪開花見頃予定(温室内)
5/30(金):遅咲き中〜大輪開花見頃予定(温室内)
■厚目内プランツ・マーケット(APM)
■ローズ・マーケット
5/31(土):遅咲き中〜大輪開花見頃予定(温室内)
■厚目内プランツ・マーケット(APM)
■ローズ・マーケット
6/1(日):遅咲き中〜大輪開花見頃予定(温室内)
■厚目内プランツ・マーケット(APM)
■ローズ・マーケット
6/2(月):遅咲き小〜中輪開花見頃予定(温室内)
■厚目内プランツ・マーケット(APM)
6/3(火):遅咲き小〜中輪開花見頃予定(温室内)
■厚目内プランツ・マーケット(APM)
6/4(水):遅咲き小〜中輪開花見頃予定(温室内)
■厚目内プランツ・マーケット(APM)
6/5(木):遅咲き小〜中輪開花見頃予定(温室内)
■厚目内プランツ・マーケット(APM)
6/6(金):遅咲き小〜中輪開花見頃予定(温室内)
■厚目内プランツ・マーケット(APM)
6/7(土):遅咲き小〜中輪開花見頃予定(温室内)
■厚目内プランツ・マーケット(APM)
■ガーデン・レクチャー開催予定
6/8(日):遅咲き小〜中輪開花見頃予定(温室内)
■厚目内プランツ・マーケット(APM)
★秋営業 4日間
9/25(木):オリジナル新品種の発売、新苗の販売、ローズ&プランツ・マーケット
9/26(金):オリジナル新品種の発売、新苗の販売、ローズ&プランツ・マーケット
クレマチス・レクチャー開催予定
9/27(土):オリジナル新品種の発売、新苗の販売、ローズ&プランツ・マーケット
ガーデン・レクチャー開催予定
9/28(日):オリジナル新品種の発売、新苗の販売、ローズ&プランツ・マーケット
2024.12.03
2024年のイーサゴの営業は、2024年9月22日(日)をもって終了しました。
お越しいただきました方々、ならびに、ご協力いただきましたみなさま、
本当にありがとうございました。
無事、9年目を終えることができました。
2025年の営業は、5月上旬からを予定しています。
詳細はホームページでお知らせしますので、今しばらくお待ちください。
2025年も、クレマチスという植物の生産と品種改良を専門としつつ、
庭いじりの楽しさ、植物の魅力を、
イーサゴの空間全体を使って表現していきますので、ぜひお越しください。
冬の間に、いろいろと準備をしておきます。
庭は時間の蓄積です。
冬の間の時間の蓄積も、とても意味あるものになります。
休眠し、何も起こっていないように見える庭も、
実は大きく動いているのです。
その時間の蓄積が現れてくる春に、またお会いしましょう!!
なお、冬期間の苗のオーダーは及川フラグリーンの
ネットショップをご利用ください。
2024.12.02
イーサゴの最新情報や、現在の庭の様子などを知るには、
フェイスブック、インスタグラムが便利になっています!
日々の様子なども随時アップしています。
ぜひ活用してください。
フェイスブックはこちら
https://www.facebook.com/iisago/
インスタグラムはこちら
2024.12.01
岩手県花巻市と遠野市が移住プロモーションイベントとして行う、
ポッドキャスト「GOOD NEIGHBOR GOOD CULTURE」にて、
及川フラグリーンの及川真由美と及川洋磨がインタビューを受けました。
そのインタビューの趣旨は、以下のようなもの。
『花巻と遠野、ふたつの土地で生まれる文化を探るため、この場所で生きる人達
に暮らし方や働き方をお聞きします。これまで両市に訪れたことがある人、移住
や定住を考えている人へ、「今、それぞれのまちでどんなことが起きているの
か」をゲストへのインタビューを通してご紹介します。』
ぼくらは、前編と後編の2回で、以下のようなことを話しています。
「造園やランドスケープデザインを学んだ二人が、クレマチスの栽培やiisagoの
運営で大切にしていること。また、”一旦”地元に戻って暮らし、働く心構えにつ
いての話。」
「植物からひろがる内と外との関係性 植物・園芸から生まれる創作活動とコミ
ュニケーション。近所の人たちが育てる植物に目を向けることで、もっとまちの
解像度は上がっていく。最後は仕事とは別の趣味の話まで。」
園芸っておもしろそうだな、って思ってもらえれば、うれしいです。
そして、岩手県花巻市や遠野市に興味を少しでも持ってもらえると、いいかも。
でも、そうじゃなくても、いいんです。そんなもんか、でも。
以下より聴くことができます。
お時間がある方は、ぜひ聴いてみてください。
<番組URL>
・Spotify
・Google Podcasts
・Apple Podcasts